つらつら日記とか絵とか。
2月に友人の結婚式が合って鹿児島に行ってきます。
ドレスで電車に乗らなきゃいけないんだぜ(^ω^ ≡ ^ω^)
で、今日は仲のいい後輩と一緒にドレスを買いに行きました。朝から雨で気温低くてテンション下がったけど頑張っていったよ。
本当はデコルテ部分が隠れたものがよかったんですけれど、お店に飾ってあったドレスに一目ぼれ。
黒の、裾がレースになっててちょっぴりバルーンの可愛い形です。
黒タイツで試着してみましたが、柄ものだったら黒タイツでもいけるな!!と思ったんで即決。
お店のお姉さんも似合うって言ってくれたんで満足です^p^
今日は帽子含めて前進真っ黒でお買い物だったんで、どんだけこいつ黒好きだよwwって思われただろうねw
久しぶりに線画描いた(^ω^ ≡ ^ω^)

エスペランサに頑張ってもらいました。
やっぱり自分のこの中で、エスティが一番可愛いです。描きやすいし。
なんか設定よりちょっと大人びちゃったけどまぁいいか。
そういえば、黒髪塗りをそれっぽく見える簡単な塗り方を発見したので載せてみます。
試用ソフトはSAIです。ほんとに簡単なのでその程度のクオリティなんですが、ちょっとは手を入れたように見えるよ!!って簡単塗り。
年賀絵の菊ちゃんです。
①まずはベタ塗り。鉛筆で一気に塗りつぶしてます。
②レイヤーを作成して下のレイヤーにクリッピング。グレー系の色でわしゃわしゃ線を入れます。超適当でおkです。筆ツール使ってます。この絵に限っては水彩境界を使ってちょっとだけ丁寧にしました。線を入れたら不透明度を下げます。これは40くらいにしてます。
③またレイヤーを作成します。んでもってクリッピング。乗算にします。グレースケール以外の色をこれまた適当にかぶせます。エアブラシツールで、色はグリーンにピンク系にちょっと黄色を使いました。
④レイヤーを作成してクリッピry(略)。ハイライトです。筆ツールでざっかざっか光になりそうな部分に線を足していきます。白は使ってません。明るめのピンクとかで今回は光入れました。あらかた入れ終わったら不透明度を下げます。これも40くらいにしました。
⑤新レイヤーで最終的に色を整えます。線画自体の色を変えるのと同時に全体の色味をオレンジにしました。枠線に使った色でレイヤーを塗りつぶします。オーバーレイにして出来上がり。
ね、簡単でしょ??(^ω^ ≡ ^ω^)
簡単にできる髪の毛の塗り方、まめちゃん用に作ったものですがさらしてみます。
もちろんもう皆さんで描きやすい、塗りやすいやり方とかもっと効率いいやり方ってあると思いますけれど、ほんと初心者でも出来るよ!!ってやり方だと思うので紹介してみました。ただこれ見栄え良くなるの黒髪の時だけなんでそこは注意です^p^
おそまつさまでした!!
ドレスで電車に乗らなきゃいけないんだぜ(^ω^ ≡ ^ω^)
で、今日は仲のいい後輩と一緒にドレスを買いに行きました。朝から雨で気温低くてテンション下がったけど頑張っていったよ。
本当はデコルテ部分が隠れたものがよかったんですけれど、お店に飾ってあったドレスに一目ぼれ。
黒の、裾がレースになっててちょっぴりバルーンの可愛い形です。
黒タイツで試着してみましたが、柄ものだったら黒タイツでもいけるな!!と思ったんで即決。
お店のお姉さんも似合うって言ってくれたんで満足です^p^
今日は帽子含めて前進真っ黒でお買い物だったんで、どんだけこいつ黒好きだよwwって思われただろうねw
久しぶりに線画描いた(^ω^ ≡ ^ω^)
エスペランサに頑張ってもらいました。
やっぱり自分のこの中で、エスティが一番可愛いです。描きやすいし。
なんか設定よりちょっと大人びちゃったけどまぁいいか。
そういえば、黒髪塗りをそれっぽく見える簡単な塗り方を発見したので載せてみます。
試用ソフトはSAIです。ほんとに簡単なのでその程度のクオリティなんですが、ちょっとは手を入れたように見えるよ!!って簡単塗り。
年賀絵の菊ちゃんです。
②レイヤーを作成して下のレイヤーにクリッピング。グレー系の色でわしゃわしゃ線を入れます。超適当でおkです。筆ツール使ってます。この絵に限っては水彩境界を使ってちょっとだけ丁寧にしました。線を入れたら不透明度を下げます。これは40くらいにしてます。
③またレイヤーを作成します。んでもってクリッピング。乗算にします。グレースケール以外の色をこれまた適当にかぶせます。エアブラシツールで、色はグリーンにピンク系にちょっと黄色を使いました。
④レイヤーを作成してクリッピry(略)。ハイライトです。筆ツールでざっかざっか光になりそうな部分に線を足していきます。白は使ってません。明るめのピンクとかで今回は光入れました。あらかた入れ終わったら不透明度を下げます。これも40くらいにしました。
⑤新レイヤーで最終的に色を整えます。線画自体の色を変えるのと同時に全体の色味をオレンジにしました。枠線に使った色でレイヤーを塗りつぶします。オーバーレイにして出来上がり。
ね、簡単でしょ??(^ω^ ≡ ^ω^)
簡単にできる髪の毛の塗り方、まめちゃん用に作ったものですがさらしてみます。
もちろんもう皆さんで描きやすい、塗りやすいやり方とかもっと効率いいやり方ってあると思いますけれど、ほんと初心者でも出来るよ!!ってやり方だと思うので紹介してみました。ただこれ見栄え良くなるの黒髪の時だけなんでそこは注意です^p^
おそまつさまでした!!
PR
Comment
Trackback
この記事にトラックバックする:
カレンダー
プロフィール
HN:
Ceaza
年齢:
39
性別:
女性
誕生日:
1986/06/16
自己紹介:
自己紹介はカテゴリ参照でお願いします。
文章や絵の無断転載、荒らし行為等ネットマナー違反は全てご遠慮願います。リンクフリーですが一言下さるとありがたいです。直リン禁止。
文章や絵の無断転載、荒らし行為等ネットマナー違反は全てご遠慮願います。リンクフリーですが一言下さるとありがたいです。直リン禁止。
カウンター
フリーエリア
最新コメント
最新記事
リンク
絵チャット
ブログ内検索
メールフォーム
Powered by NINJA TOOLS
手ブロ